かなり長い間日記書いてなかった。試験が終わってから体調を崩したり家の用事 \ で忙しかったりしてなかなか書けなかった。
対外的な活動 (?) というと 2 回の宴会かな。 3/21 ( esu, AoiMoe) と 4/1 の花見 ( esu, mistral) に出撃。詳細はリンクした方々の日記参照 :-)。夜風で冷えたのが悪かったのか、 2 回とも体調が悪化する原因になった (;_;)。そういえば 3/23 に肉の予定が 入ってたんだけど、これも体調悪くてキャンセルした覚えが。試験が終わって 緊張が抜けたせいかな?
最後の審判の前 発表がある前に旅行に行こうと考えているのだが、どこに行こうか迷っている。 小学校時代を過した北海道にずっと行っていないので、北海道巡りの旅でも しようかな。
3/30 に eAccessの ADSL サービスが開通してほぼ 1 週間。非常に快適な環境を楽しんでいる。 それまで使っていた 八王子テレメディアの CATV インターネットはサービスが極悪で Web を見るときの転送レートが 数百 byte / 秒、 traceroute で 1 hop めの default router までの RTT が 数十秒 (ミリ秒ではなく)というのが頻発する状況だったので、地獄から天国に転生したような気分。
今の状況はというと、夜 7 時頃に ftp.jp.FreeBSD.org から FreeBSD 4.3-RC2 の ISO-IMAGE を FTP するのに約 70 分、転送レートにして 157.16 KByte / 秒。世間がテレホーダイタイムとなる夜 11 時頃に若干遅くなるくらいで 一日ずっと快適な状況が続いている。 ADSL 関係の掲示板で調べてみると eAccess のユーザの中でもかなり良い部類に入るらしい。
いろいろなことがあった。ユーザ急増中で混乱しているみたい。
以下のような感じになっている。
+------------+ +----------------+ ADSL ---+ ADSL modem | | WaveLAN 802.11 | 私のノート PC +------------+ | Melco WLA-L11 | 〜〜〜 父, 母, 弟の PC 192.168.x.1 | +--------+-------+ (合計 4 台) | | 192.168.x.5 | +-----+------+ +----------------+ + 100BASE-TX | | FreeBSD server +--------+ Switch HUB +---- 各マシン (合計 5 台) +----------------+ +------------+ 192.168.y.5
eAccess は PPPoE ではなく PPPoA なので、 ADSL モデムが PPP で接続している。 モデムでは NAT が動いているのだが、 ADSL 側からの接続をすべて 192.168.x.5 に固定して割り当てるように設定している。
おうちサーバ (FreeBSD マシン) では natd を動かしている。家庭内 LAN の 各マシンからは、おうちサーバと ADSL モデムの 2 段の NAT を通して外部に 接続していることになる。 IPv6 については家庭内 LAN の全てのマシン (IPv6 対応していない Windows 98 を除く) が global な IPv6 アドレスを持ち、 IMASY 経由で外部につながっている。
ちょっと複雑なことをしているのだが、それは
という理由。
モデムは住友電工の MegaBit Gear TE4111C というモデル。基本的には eAccess の 説明書の通りに設定するのだが、
としている。
IMASY IPv6 Projectへの DTCP を使った IPv6 トンネルについては 以前書いたのと同じ手順で OK。おうちサーバが NAT 環境下にある点も以前と同じ。
外部から IPv4 でアクセスしやすいように DynDNS.orgで Dynamic DNS の設定。 ADSL の外向きの IP アドレスは、 ADSL モデムに HTTP でアクセスすればわかる。
#!/bin/sh CGI=main.cgi?cc_webname=STATUS if fetch http://username:passwd@192.168.x.1/cgi-bin/${CGI}; then NEWADDR=`grep "ADSL IP" ${CGI} \ | sed -e "s!<TR><TD NOWARP>ADSL IP</TD><TD NOWARP>:!!g" \ -e "s!</TD><TR><TD NOWARP>Peer IP</TD>.*!!g"` rm -f $CGI
という感じで始まる shell script *6を cron で回して IP アドレスをチェックし、変化していたら ddup (ports の net/ddup) で Dynamic DNS のレコードを更新して自分宛てにメールで 報告するようにしている。
ただ、 DynDNS.org では A と MX のレコードは登録してくれるんだけど、 IPv6 の AAAA レコード *7までは面倒見てくれない。 bsdclub.org あたりで Dynamic DNS 関連のサーバを 立ち上げて解決しようかな。
で接続しているときの IP アドレスについて、 Rimnet の FAQをみると「データの流れがあっても5440分経過した時点で、再割り当てされます。」 とある。確かにだいたい 5440 分で接続がいったん切れたけど、また同じアドレスが 割り振られた。 (少なくとも現時点では) 「5440 分で強制的に別のアドレスに」 ではないらしい。良かった。
だいぶ前に全シナリオクリア。非常に気に入った。これまでずっと Windows 上で やってきたので、 xkanonを入れて FreeBSD 上でやってみようと考えた。これが次の項目と関係してくる :-)
昨年秋 BSDCon に行く直前に最新の -current にしてそのままになっていた ThinkPad 235の FreeBSD を最新の -current にアップデート。とりあえずは安定して 動いているみたい。
で、 xkanon をインストールして音楽を MP3 で鳴らそう *1とするもうまく動作しない。各種プログラムが昔入れた古いバージョンのままに なっているので、問題切り分けのために最新にすることに決定。
自分で保守している Ports Tree *2を最新の ports current に sync させる作業を行う。しばらく保守して いなかったから結構大変だった。それから
# mv /var/db/pkg /var/db/pkg.old # mv /usr/X11R6 /usr/X11R6.old # mv /usr/local /usr/local.old # cd /usr/ports # foreach i (`cat portslist.machine_name`) ? cd $i ? make package ? cd ../.. ? done
として PC を放置。しばらく (かなり ?) 待つと PC に入れてあるプログラムが 全て入れ直されて、なおかつ packages も *3作成。
もう一度試してみると、ちゃんと動いて音も鳴っている。問題点がいくつか。
いずれにしろ些細な点なので、全体としては非常に満足。 jagarl さんを はじめとする関係者の方々に感謝。
(4/11 追記: こちら参照のこと)
更新した My Ports Tree を使ってメインマシン (4-stable) に入れてある プログラム群も全て更新。メインマシンでも Sense Off が音楽つきで 楽しめるようになりました :-)。
昨日書いたうち、音楽が鳴るタイミングについては メインマシンだとダメだけど、 ノート PCだと正常に動作していた。やっぱりタイミング問題なのかな?
日中、かなり気温が上がって暑かった。私の部屋は複数の PC の電源が入りっぱなし なので大変。 T シャツと半ズボンという格好でいた。
肉が食べたくなったので突発肉体会。 40GB の IDE HDD (IBM DTLA-305040) を 2 台購入してから曙橋へ。
ここ数日風邪気味だったのだが、昨日の肉で吹き飛んだみたい。良かった。 その代わり (?) か、木曜日あたりにちょっと傷つけた右手の親指が化膿して痛い。
用事で仙台へ。駅前の仙台ホテルに宿泊。
仙台の家 ( 去年の日記参照) を取り壊すことになったので、父方の親戚が集まる。寺に行って墓参りを してから、鉄砲町へ。家に残っていた物の最後の整理。昔の写真 (明治時代の物も あった) が出てきた。神主さんを呼んで庭にあった小さな祠を撤去する神事。 その後、仙台ホテルの中華料理店で昼食。新幹線で帰宅。
病院に行って土曜日から痛んでいる指の治療。傷を切開したら膿がいっぱい出た。
仙台に行っている時に家のサーバにログインしようとしたら NG。どうやら 落ちてしまったらしい。家に帰ってから調べてみると、ディスクが駄目になった ようだ。
おうちサーバで RAID を組もうとして金曜日に 40GB の IDE を購入してきたところ だったので、ちょうどタイミングが良かった (?) のかな。外出中で home directory の下など重要なデータを全てノート PC にバックアップしてあったことも 不幸中の幸いだった。
Promise の Fastrack 100 で RAID (40GB x 2 で mirroring) 作成。その他に あまり重要でないデータ置き場用に 40GB x 1 を接続。 IBM DTLA-305040 ばかり 3 台をおうちサーバに使うことになる。 FreeBSD 4.3-RC3 でシステム構築。 けっこう時間がかかった。
恋愛価値鑑定をやってみた。
恋愛価値は 2701万1785 beau で「新婚ほやほや級」らしい。恋人, 結婚, 過去 の 3 つが評価 S で高得点、「彼氏彼女としては最高の人」 「非常に優れた結婚観をもっていて、良妻良夫になれるセンスが溢れています」 「過去の恋愛について波瀾万丈で充実していたことが想像されます」らしい :-)。
でも、他の項目は (評価 C だった「環境」以外は) 評価 E の最低ランクばっかり だったりする :-<
bsdclub のサーバの OS をバージョンアップ。 serial console からの作業だったが 無事終了。 IPv6対応になりました。とはいっても、まだ sendmail しか IPv6 化してないけど :-)
おうちサーバは IPv6 でだけ固定したアドレスを持っているので、これまで
としていたのだが、 bsdclub から おうちサーバに IPv6 でメールが送れるように なったので
と変更。これで fetchmail を使わずに済むようになった。おうちサーバの 各アカウントにメールが直接 *1届くようになったのも嬉しい。
Web などの他の部分は、暇をみて後日作業予定。
明日早朝から旅に出ます。 探さないでください。 ノートは持っていくので IP reachable な環境にはいるはずですが、各種の 反応は遅れがちになると思います。
早朝 (というより深夜) に出発。明け方に茨城県の大洗港に到着。 7:00 に 乗船手続き。 9:00 発の「さんふらわあ おおあらい」に乗船。徹夜で運転して きた疲れのせいか、ずっと眠り続けた一日。
5:15 苫小牧港着、のはずが強風のため接岸やり直しで着いたのは 6 時。 市内で適当に朝食を食べて、まず支笏湖へ。湖岸をしばらく回る。湖岸から見える 樽前山がきれい。苫小牧に戻って国道沿いに登別へ。地獄谷を見てから温泉につかる。
室蘭へ。中島 *1から知利別 (ちりべつ) へと向かう。
中島に戻って室蘭グリーンホテルにチェックイン。室蘭では有名な「なかよし ラーメン」で昼食。中島地区は中心の通りを拡張する工事の真っ最中。昔知っていた 建物のかなりがなくなっていた。非常に寂しい。
夕食は「小がね」の中島店 (暫定店舗) でかつ丼。昔、ここの高砂店の出前を よく食べていた。かつが別の皿に乗っているのが特徴。美味しかった。 |
室蘭から伊達へ。伊達の「道の駅」でびっくり。城郭みたいなのを作ってる。 明治維新の時に仙台藩の支藩である亘理藩が伊達に開拓に来た当時はこんな城郭を 作る余裕などなかった。先祖伝来の財産を売り払って来たのだから。こういう 施設を作るとは、 歴史の捏造としかいいようがない。 | |
実際に残っている当時の藩の迎賓館がこんな感じ。この建物の奥にある資料館を 見ると、当時の質素な暮らしがよくわかる。 | |
洞爺湖へ。名物の「わかさいも」本店の 2 階から撮った写真。本当にすぐ近くに 噴火口があって煙があがっている。 | |
噴火湾沿いに函館へ。車で函館山山頂の展望台。小さい頃に夜来た時には ケーブルが満員で登れなかったところ。この景色はなかなか。 | |
ホテル函館ロイヤルにチェックインしてから路面電車で五稜郭へ。 資料館で、星形の城郭はフランスのルイ 14 世時代のヴォーバンの思想というのを見て なるほどと *2思ったり。 |
ニセコの山々を左に、羊蹄山を右に見ながらドライブを続け、倶知安を抜けて 日本海沿いの余市へ。ニッカウィスキーの工場があるところだけど、アルコール 飲めない状況では面白くないので通過して小樽、そして札幌へ。
札幌グランドホテルにチェックインして一休みしてから、すすきのへ出撃。 NoBUGと DoLUCの有志の方々に迎撃宴会を開いていただきました。感謝。
ホテルで朝食。子供の頃はこのホテルの売店で売っているパンが好きだったのだが、 二十年たった今でもやはり美味だった。
市内を適当に回ってから羊ヶ丘の展望台へ。札幌の町の景色が楽しめる場所なのだが、 サッカーワールドカップのために建設中だという醜い銀色の代物が景色を台無しに していた :-<。 | |
羊ヶ丘というからには羊もいる。これを見た直後にラム肉のジンギスカン食べるのは 何となく気がひけた。 |
石狩平野を適当にドライブ。大地は広大だし空は曇っているしで、しばらく行くうちに 方向感覚がずれてきてしまった。途中、南幌町の公営の温泉に。最近、この手の温泉が 安く利用できるのでなかなか良い。
南へ下って苫小牧へ。ウトナイ湖のサンクチュアリに寄ってみる。 さすがにこの時期は野鳥が少ないけど、それでも 10 種類以上はみることが出来た。 苫小牧の町で時間をつぶしてからフェリーターミナルへ。 23:45 出港。
19:00 大洗着。 19:15 頃に船を出て家に向かう。 21:30 帰宅。
おうちサーバを外部からアクセスできるように設定してみる。
IPv6 では固定したアドレスだけど、 IPv4 は Dynamic DNS の仕組みを利用している ので、アドレスが変わった時には数分程度アクセスできなくなる。
中身は準備中だけど、とりあえず
を置いてみた。 bsdclub.org は線が太くないので大きなファイルを置くのに 躊躇したけど、ここなら大丈夫。 sparc の snapshot ってどれくらい需要がある *1んだろう。
(23:41 追記) IPv6 は IMASYへのトンネルなので、大きいファイルを持っていく際には明示的に IPv4 を指定した ほうが速いです。
久しぶりに make build するも NG。 make している間に修正が入ったようなので やり直し。