Motoyuki's Diary 2002年5月分

Motoyuki Konno <motoyuki@bsdclub.org>
[since Jan/22 1999] counter
Last-modified: Fri, 20 May 2005 00:34:49 JST


2002/5/2(Thu)

Web 日記から

_ 電子ブロック (続)

ほそかわさん大田さんとこから。 数日前に書いた昔の箱はもっと大きくて発泡スチロール製だったはず という私の記憶は正しかったらしい。

今日の出来事

_ 好天

どこかに出かけていきたい気分。

_ 買い物

amazon.co.jp にて

前のアルバムの CD Single を集めたセット。値段がちょっと高いかな。


2002/5/3(Fri)

今日の出来事

_ 掃除

ここしばらくの間の懸案だった机の上の掃除を終了。

_ MD プレーヤー

Kenwood の DM-7090 が調子悪い。 80 分メディアに録音するとインデックス部分の 書き込みに失敗する。 1 時間以上録音してから取り出したメディアを再度挿入すると BLANK DISCと言われるのは悲しい。

74 分メディアだと大丈夫なので、 80 分メディアに対応してない機種だったかと ちょっと思ったけれど、今まで 80 分メディアにいくつも録音できているよなぁ。 修理に出してみるか。


2002/5/4(Sat)

今日の出来事

_ メモ

自宅 ADSL のデータ

線路距離長 (エンドユーザ 〜 NTT 収容ビル)
2420 m
伝送損失
37 dB

この距離だと下りが 3M くらいなのはしょうがないか。

_ 掃除 (続)

マニュアル類を処分。各種ソフトのパッケージも捨てて必要なマニュアルだけ 本棚へ移動。かなり綺麗になった。


2002/5/5(Sun)

今日の出来事

_ 暑い

部屋の中は 30 度超えてる。暑い。

Web 日記から

_ MD の 80 分メディア

昔の機種でも OKというのはそうですね。

もともと MD のディスクのトラックピッチ幅が 1.6 μm が標準です。 ドライブ側の規格では多少幅を持たせて 1.6 μm ± 0.1 μm なので、 規格ぎりぎりの 1.5 μm にして記録容量を増やしたのが 80 分メディアです。

うちの MD プレーヤーは 74 分メディアだと大丈夫なので、ちょっとずれてしまって いるのかなと想像しています。


2002/5/6(Mon)

今日の出来事

_

いつも通り 7:00 起床。今日も気温が上がりそうなので物置から扇風機を出した。

一昨日、山梨からこの日記読みに来てた人がいるな (汗。

_

晴れてるけど涼しい。

近所の本屋にて:

_

海苑で夕食。最後は茄子の冷やしそば。

帰宅後、五月人形を押し入れに収納。


2002/5/7(Tue)

今日の出来事

_ MD 修理

調子悪かった MD プレーヤーを修理に出した。 1 万円台後半くらいかかるらしい。


2002/5/10(Fri)

今日の出来事

_ 買い物

シルクロードのロプノール探検で有名な Hedin による西域探検記。 最近の中公新書はこういう絶版になった昔の本 *1を文庫に収録して読めるようにしてくれるのは非常にいいのだけど、 値段がちょっと高いのが珠に傷 *2。こういうのを買うのは少数派だからかな。


*1:この本は改造社から昭和 13 年に発行。
*2:340 ページの文庫なのに 1,000 円もする。


2002/5/11(Sat)

お知らせ

メンテナンスのため、 5/13 (月) から 5/14 (火) にかけて、この日記を置いてある サーバを断続的に停止します。


2002/5/15(Wed)

B flet's (1) 工事日まで

_ 1 月 7 日 (月)

Web にて B flet's (ベーシックタイプ) 申し込み。この時点では開通予定は 4 月という話だった。

_ 3 月上旬

1 月はじめに送ったはずの名義確認の書類が NTT 側に届いていなかったことが 発覚。送り直したところ、開通予定は 7 月にまで延びるという話。 届いていないならもっと早く連絡しろよ :-<。

_ 4 月 26 日 (金) 頃

電話でいきなり「5 月はじめに開通できるのですが工事はいつにしますか」 と言われた。この時点では予定がわからなかった *1ので、適当な日を私のほうから 116 に連絡することにした。

_ 5 月 2 日 (木) 頃

「工事日は 5/7 でいいですか」という電話。連休前に「こちらから連絡」と 決めたはずだろ :-<。まぁしょうがないので 5/7 ということに決定。 数十分後に「5/7 は工事予定がいっぱいなので 5/13 にしてください」と電話。 何やってるんだ?

_ 5 月 9 日 (木)

事前連絡など一切なしで突然 NTT の工事担当者がやってくる。 家の壁のところまで光ケーブルを敷設する工事をしたいとのこと。 あえて断る理由はないので工事させたけど、連絡なしで来るとは何をやってるんだ?

光ファイバーが来た 家の壁までの工事が済んだところ。 青っぽく巻かれているのが光ファイバーのケーブル。

_ 5 月 10 日 (金)

「13 日は午前工事でいいでしょうか」という確認の電話。午前 3 件めなので 前の工事が遅れなければ 11:30 頃になるらしい。


*1:平日に一日中 (時間指定はできないらしい) 家にいる日を即答しろというのは 無理な話。家族ではわからないので私自身が工事に立ち会う必要がある。

B flet's (2) 工事当日

_ 5 月 13 日 (月)

前の工事が遅れているので 1 時近くになるという電話。

1 時過ぎに担当者が来宅。家の電話配線を説明 *1したら、電話のメタル線を通している配管に光ファイバーのケーブルも通してみる とのこと。 ガイド用のワイヤーを先に配管に通そうとした *2けどワイヤーが通らなかったので、ファイバーケーブルを直接入れて *3配管の中を通すことに成功。家の壁に穴をあけずに部屋まで光のケーブルが来た。

光ケーブルは自分で切断したり延長ケーブルをつないだりするのが困難なので、 長さにかなりの余裕をもたせて回線終端装置を設置。

ケーブル自体はけっこう丈夫なので半径数 cm くらいで曲げても OK とのこと。 それ以上に曲げると光が通らなくなるけれど、元に戻せば OK らしい。

回線終端装置 (1) 左が Flets ADSL 8M 用のモデム。右が B Flets の回線終端装置。 ADSL モデムより小さい。
回線終端装置 (2) 正面からみたところ。

_ いろいろな話

工事前に NTT 側がけっこうどたばたしてたのは、 NTT のお偉いさんが連休前に B flet's 担当者をせっついて現場の都合を考えずにどんどん工事日を決定させた ためらしい。 最初工事を予定していた 5/7は工事がいっぱい入ってしまって大変だったとか。

この近辺でも B flet's 利用者はかなり増えていて、 200 件近く開通してるらしい。 eAccess の ADSL のときは「お客さんが第一号ですよ」と言われたのを思い出した。 B flet's は この地区の受け付けが始まってからしばらく申し込まなかったけれど、 ADSL は 受付開始と同時に申し込んだからな :-)。

_ 速度

開通時テスト (Flets Square)
70Mbps
Flets 地域 IP 網 (Flets Square)
30Mbps
asahi-net へ (ring.asahi-net.or.jp への FTP)
3.5M bytes/sec = 約 28Mbps

開通時テストの数字よりも悪くなっているのは、 NAT かけているため *4かな。 FreeBSD の PPP がユーザプロセスで動いていることも関係してくるかも。


*1:外から来た電話回線はいったん居間のインターホンのところに入り、そこから 二階の各部屋に配線されている。
*2:ガイドワイヤーを先に通し、ワイヤーの先に光のケーブルをつけて配管の中を たぐり寄せようとした。最初から光ケーブルを通すよりもケーブルへの悪影響が 少ないためかな。
*3:光のケーブルのほうがずっと細い。
*4:パケット書き換えの関係で遅くなる。

最近の出来事

_ 5 月 14 日 (火)

先週修理に出した MD プレイヤーが修理完了とのことでムラウチに取りに行く。修理代は税込みで 14,464 円。

今日の出来事

_ ADSL 解約

web 上で wakwakの解約申し込み。 20 日前に申し込みなので今月末で解約となる。 受け付け完了の連絡が何もなく、確認方法は翌月にアカウントが無効になっているのを 確認するだけしかないというのは不親切。メールくらい自動で送ればいいのに。

116 に電話して Flet's ADSL も解約。 wakwak と同じく 5/31 解約とした。 5/31 の午前中に回線が切れるらしい。レンタルしているモデムとスプリッタは 翌 6/1 の朝にビニール袋にいれて玄関先に置いておけば回収していくとのこと。


2002/5/20(Mon)

最近の出来事

_ いろいろ壊れる

ここ一週間くらいで壊れてしまったもの:

キーボードは予備用にとっておいたものに交換。 G200 は同じく予備用にとっていた Matrox Millenium 200 4MB WRAM PCI に交換。 XFree86 で使う分にはしばらくは いいかという感じ。

それにしてもノートパソコンが使えなくなったのは痛すぎる。落としたとか衝撃を 与えた覚えは全くないのに気がついたら液晶にひびが入っていた。 以前なら IBM の保証サービスで修理できた *1んだけど、それも今年 2 月で期限が切れてる。

ここのところ壊れてしまうものが相次いで ( モニタとか MD プレイヤーとか ) 出費がかさんでいるので、代わりのノートパソコン購入は当分の間断念。 気分が非常に落ち込んでいる(;_;)。

_ 後始末

ノートパソコンを起動してネットワーク経由でデータをバックアップ。 Windows パーティション全部と FreeBSD パーティションの /etc などでちょうど 640MB になったので CD-R に焼いて保存。

最近は外出先でノートを使う必要がほとんどないけれど、シリアルコンソールに使う ことがたまにある。壊れた液晶だけどまだ見える部分はあるのでそれでしのぐか。


*1:3 年間追加費用なしで修理してもらえる拡張保守サービスに入っていた。


2002/5/21(Tue)

今日の出来事

_

某所で焼肉ランチ。まぁ美味しい。太昌園とかと比べなければね。

_

振り込みのため最寄りの信金へ。 ATM を使った現金での振り込みは午後 3 時まで とのことで無駄足をふんでしまった。いまどきそんな制限のあるシステムを 使っているなんて、やっぱり信金は使えないね。

夕食は豚肉の生姜焼。


2002/5/22(Wed)

今日の出来事

_

サンドイッチ。

_

三色丼。

_ ベイスターズ

ベイスターズやっと勝ったらしい。これで今月初勝利。球団ワースト記録の 14 連敗には届かなかった。

ここまで連敗すると、いっそのことプロ野球新記録作れば良かったのにと思う。 今年はもう「監督はいつ解任されるか」くらいしか興味のある話題ががないよ :-<。


2002/5/23(Thu)

Web 日記から

_ 携帯電話の電波とペースメーカー

過去に何度も話題になっている話だけれど、 江洲さん太田さんKBTさんなどが取り上げているので書いてみます。

まず、例の「22cm 以上離す」というガイドラインについて、携帯電話と 15cm 以内に 近づいたペースメーカーに影響が出たのが理由になっているのは有名だけれど、 この「影響」というのが明らかに過大評価されています。ペースメーカーの動作に 影響が出たというだけで、装着している本人が何か感じたり、まして健康に影響が 出たり死んだりするような「影響」ではありません *1

次に、 総務省が 2001 年 5 月 15 日に発表した調査結果の一番下のほうにある別添資料を見てください。平成 12 年 12 月から 携帯電話がペースメーカーに与える影響を調べられています。要約すると、

です。要するに、 ほとんどのペースメーカーはどんなに近づけても携帯電話の影響を受けない*2のです。

さて、 影響が出る一部のペースメーカーをなぜ販売禁止にしないのかというのを不思議に思いませんか? ペースメーカーの寿命は長くて 10 年程度なので、今からでも販売禁止にすれば 10 年後には全てのペースメーカー 利用者が安心して生活できるはず *3です。携帯電話とペースメーカーの問題が重要なのであれば、 携帯電話の影響を受ける不良ペースメーカーの販売を規制せず放置し続けているのは明らかに行政の怠慢です。

我々にできることとして、まずは

ほとんどのペースメーカーは携帯電話にどんなに近づけても影響は出ない。 影響が出るのは一部の耐電波性能が悪い機種だけ。

という事実を広めていくのが重要でしょう。

_ (18:40 追記)

こちらに携帯電話とペースメーカーの影響の実験結果について引用されているので 紹介します。

1995 年から 1996 年にかけて郵政省 (現 総務省) が電波産業会に委託して 調査した結果から。これは現在の 22cm というガイドラインの根拠になっています。

228機種のペースメーカに携帯電話 (周波数900MHz、出力0.8W) を近づけたとき、 何ら影響を受けないのは184機種 (80.7%)、1機種が15cm、2機種が10cmの距離で 影響を受けた

NTT ドコモが中心となって行った実験 *4によれば、

実験対象としたペースメーカ70機種のうち、携帯電話 (デジタルPDC方式、周波数 900MHz/1.5GHz、出力0.8W) との距離が15cmで影響を受けるものが1機種、 10cmで1機種、8cm以下で18機種となり、50機種は全く影響を受けなかった。

とのことです。

いずれの実験も、大多数のペースメーカーは携帯電話を近づけても影響を受けない という点では共通して *5います。

どうやら数百機種あるペースメーカーの中で 携帯電話の電波に極端に弱い機種が 2 つか 3 つあるようです。その腐れ機種のために 22cm というガイドラインが作成され、 多くのペースメーカー利用者が恐怖に脅えているわけですね :-<。


*1:このあたりも参照のこと。
*2:現在の 22cm という指針は平成 7 年から 8 年にかけて調査した結果から 決められたが、当時の調査でも「影響があった」のは一部の機種だけだったらしい。
*3:前の調査が行われた平成 8 年当時に販売禁止にしておけば、今頃はかなりの 利用者が安心できたはず。
*4:「電波が医用電気機器に及ぼす影響について」, EMMCレポート 13 号 (1997), 野島俊雄
*5:2001 年 5 月に総務省が発表した調査結果は、郵政省が委託した調査よりも後に 発売された機種を対象にしているとのこと。影響が出る機種の率がかなり減ったのは ペースメーカー側の対策が進んだことを意味しているのか。 新機種にも関わらず 10cm 〜 15cm で影響を受けるペースメーカーが 1 つあった ことには要注目。


2002/5/26(Sun)

Rimnet 解約

Rimnetのアカウントを解約しました。 6 月 20 日付で motoyuki@st.rim.or.jp と motoyuki@snipe.rim.or.jp のメールアドレスは使えなくなる予定です。


2002/5/28(Tue)

今日の出来事

_

近くをちょっとドライブ。

_ Rimnet 解約

解約届けを受理したというメールが届いた。長いこと使っていたアカウントだから ちょっと感慨深い。

NetNews は Rimnet から UUCP でフィードしていたので、これを機に読み書きを 中止することにした。 fj あたりもどんどん参加者が減って、まともな人間の率が 下がってしまって読む価値が見い出せなくなった。おうち News Server も消去。


以上、15日分です。